50代男性「前歯の入れ歯が使いにくい、詰め物が変色している」インプラント治療とかぶせ物をジルコニアセラミックで作り直した症例
- 
																			
before
																	 - 
																			
after
																	 
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 年齢・性別 | 50代男性 | 
| ご相談内容 | 「前歯の入れ歯が外れやすく、話すと空気が抜ける感じがして使いにくい。左横の歯の先端が変色しているのも気になる」とご相談を頂きました。 | 
								
| カウンセリング ・診断結果  | 
									診察したところ、ご使用中の部分入れ歯が合っていませんでした。また、入れ歯の左横の歯(2番)は、先端の詰め物(合成樹脂)が変色していて、周囲の歯と比べて不自然な色味になっていました。 この先端の詰め物はこれまでに何度か作り直しているものの、すぐに欠けたり変色したりして、そのたびに治療しないといけないことにお困りでした。  | 
								
| 行ったご提案 ・治療内容  | 
									入れ歯の代わりとして、あごの骨に人工歯根を埋め込んでご自身の歯とおなじように噛めるようになる「インプラント」での治療をご提案し、ご了承をいただきました。CTで骨の状態を確認したところ、インプラント治療がすぐにできる状態だったため、治療を進めました。 入れ歯の左横の歯は、樹脂の詰め物を外し、前歯と同じセラミックで被せると今後は変色の心配もなく、違和感のない仕上がりになることをご説明しました。患者様がセラミックをご希望されたため、新たに「ジルコニアセラミック」を被せる治療をして、自然な歯の色味になるよう調整をいたしました。  | 
								
| 治療期間 | 約8カ月 | 
| おおよその 費用  | 
									94万円<内訳>インプラント2本:40万円、上部構造2本:40万円、ガイド装置:5万円、ジルコニア:9万円 ※インプラント治療は自費診療(保険適用外診療)です。 | 
| 術後の経過 ・現在の様子  | 
									治療後から2年以上経っている現在も、インプラント部分に痛みや腫れは起こっておらず、問題なくご使用いただいています。左上のジルコニアセラミックのかぶせ物も変色することなく、白くきれいな状態を保っており、患者様にご満足いただけています。 | 
| 治療リスク | インプラントは外科手術のため、術後は痛みや腫れが出る可能性があります。 | 
							
						
											


