治療内容、本数で変わります

治療内容、本数で変わります

患者様によってお口の状態が異なる為、治療費用はそれぞれ違ってきます。精密検査とカウンセリングをぜひお受けください。骨が少ない場合は、骨を作る処置を行う必要があるため、別途費用をご案内いたします。分割でのお支払いも可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。

インプラント治療費用詳細

治療内容 料金
インプラント手術
(1本につき)
200,000円~
250,000円
CT撮影・診断料・ガイド手術 50,000円
上部構造 150,000~200,000円
2次手術
(1本につき)
20,000円
骨を増やす手術 50,000~
150,000円
ソケットリフト 100,000円
サイナスリフト 250,000円
オールオン4・6 3,000,000円
鎮静麻酔手術 100,000円
インプラント入れ歯 1,500,000円
仮インプラント 100,000円
審美手術・
歯肉増大手術
100,000円
インプラント再治療 10年以内は無料
インプラント上部構造
の再治療
5年以内なら無料

※料金は全て税抜きです

治療費の例

奥歯に1本埋入した場合

インプラント体 1本 200,000円
上部構造 1本 150,000円
2次手術 1本 20,000円
ガイド装置   50,000円
  小計 400,000円
  消費税 40,000円
  合計金額 440,000円

奥歯に2本埋入した場合

インプラント体 2本 400,000円
上部構造 2本 300,000円
2次手術 2本 40,000円
ガイド装置   50,000円
  小計 750,000円
  消費税 75,000円
  合計金額 825,000円

奥歯に2本埋入して、上部構造を3本つぎブリッジにした場合

インプラント体 2本 400,000円
上部構造 3本 450,000円
2次手術 2本 40,000円
ガイド装置   50,000円
  小計 900,000円
  消費税 90,000円
  合計金額 990,000円

AII on 4・6の場合

AII on 4・6 下顎 2~4本 3,000,000円
  小計 3,000,000円
  消費税 300,000円
  合計金額 3,300,000円

デンタルローン

月々わずかなご負担で
最良の治療を始められます。

一生涯の歯の健康のため自費治療を始めたいけれど、まとまった治療費がなくてとお考えの患者様には、京都府八幡市のくわばら歯科医院では、現金でお支払い以外にデンタルローンのご利用が可能です。
デンタルローンは、ローン会社(アプラス)が患者様に代わって、一度に治療費を支払います。患者様は月々分割でローン会社に支払っていきます。月々わずかなご負担で、治療が可能になります。
是非、ご利用ください。

返済シミュレーション

歯科治療費の強い味方 アプラス「デンタルローン」

医療費控除について

医療費控除の対象 保険治療費または保険外治療費・交通費

受診の際、保険治療費または保険外治療費、交通費が対象となります。
ご家族で、年間合計10万円を超える場合、医療費控除の適用が可能となります。
インプラント治療、セラミック治療、矯正治療などの自費治療のみでなく、保険治療も控除の対象となります。
また、ご家族の医療費も対象となります。
医療費に関連する領収書は大切に保管をして下さい。
正確に計算をし、控除を受けられるようにしましょう。

医療費控除の対象となる医療費

  • 01.納税者が、自分または自分と生計をともにする配偶者や親族のために支払った医療費であることです。
  • 02.その年の1月1日~12月31日までの間に支払いをした医療費であること。
医療費控除対象額=医療費合計-保険などで補填される金額-10万円

※1 総所得金額などが200万円未満の方は、総所得金額などの5%の額になります。

還付金額=医療費控除額×所得に応じた税率

※2 高額の医療費がかかっても、納付税額以上の還付はありません。
※3 所得に応じた税率

総所得額 医療費控除額
(所得税額)
195万円以下 5%
195万円を超え
330万円以下
10%
330万円を超え
695万円以下
20%
695万円を超え
900万円以下
23%
900万円を超え
1,800万円以下
33%
1800万円以下 40%

医療控除額の上限について

  • 医療費控除の対象となる額の上限は年間200万円です。
    200万円以上の治療をお受けになる場合は、ドクターまでご相談ください。
    (1年度は1月1日~12月31日となります)
    ご家族の医療費を合わせて控除を受けることができます。
  • 夫婦共にお勤めされており、ご家族全員の治療費の総額が上限の200万円に達しないケースでは、所得の高い方で医療費控除申請をするとお得です。
  • 上限の200万円を超える場合はご夫婦の所得を合算し、医療費の控除申請をすることもできます。
    年度をまたいで治療を行うと、さらに医療費控除額の範囲を広げることもできます。